折れ耳、自然と治る説



ちょっと右向き、とかではなく
ま右を向くのが癖の息子。


お腹の中にいた時からそういう状態だったらしく
(私がずっと左向きで寝てたから・・・😭
だって、妊娠中って左向きシムス位が推奨されてません?)

生まれてきた時から、耳が折れてました。

折れ耳の場合、

聴力に影響はないものの
(うちの子は、聴覚テスト両耳合格でした)

将来、マスクや眼鏡をかけるのが不便になるのだそう。

それは良くないなぁ~

治してあげたいなぁ~


なんて思い、治療?矯正についてを調べ始めていたのですが・・・


1カ月経つと、

こんな感じ。

自然とキレイに立ってきました🐰


形成外科のホームページなどでは、
できるだけ早い治療を推奨されていて、
矯正器具を装着して治す人もいるそうなのですが、

生まれたばかりの赤ちゃんって、ふにゃふにゃでどうにでもなるので
折れ方によっては、意外と経過観察で良くなるかも。




私はこのまま様子を見ようと思います。


ちなみに、折れ耳の矯正は保険適用外の自由診療の場合が多いそうです。
ヘルメット療法しかり、
赤ちゃんの成長と治療成果の区別がつかない
グレーな商売ですね・・・。



でも、本当に治療しないと立ち上がらない耳の子もいると思うので
見極めが大事そうです。


息子の場合は、”折れていた”というよりは、
ぺったんこに”ひしゃげていた”と言ったほうが正しいのかも。

余談ですが、
母はミッフィーにでてくる”たれみみくん”ことダーンが大好きで、
右側が折れてるの、ダーンとおそろいでちょっと嬉しかったのです。

グッズも買い集めてた・・・
なので少し寂しくもありますが、
治ってよかった!!☺

コメント

error: Content is protected !!